トロッコ列車で行く【足尾銅山観光】

旅行を楽しむ

こんにちは、ユキムラです!

突然ですが皆さんは、日光の観光スポットといえば、どんな所を思いつきますか?

  • 日光東照宮
  • 中禅寺湖
  • 華厳滝

そんなところが有名ですよね。

そんな中で【足尾銅山(あしおどうざん)】という観光地があるのをご存じすか?

私は学生時代に、社会科の授業で聞いたことがありましたが、行ったことはありませんでした。

現在は観光地として整備されているので、実際に観光してみましょう。

足尾銅山って何?

足尾銅山は、栃木県日光市足尾町にあります。

江戸時代(1610年)に開山。

以前は銅がたくさん採れた山になっていて、全盛期には年間1500t採掘されていました。

しかし明治時代の初期ごろ、銅山開発による【排煙・ガス・水】で、渡良瀬川(わたらせがわ)流域に被害を出す【足尾鉱毒事件】が発生。

そのため長い時を経て、1972年に銅山は閉山しました。

現在は観光施設になり、坑道(トンネル)の中を見学できるようになっています。

最寄り駅から出発

それでは、最寄り駅から出発していきましょう。

わたらせ渓谷鉄道の【通洞(つうどう)駅】が最寄りです。

隣に足尾駅という間違いやすい駅もあるので、気をつけてください。

入口に到着

駅舎を出てロータリーの先にある、交差点を右に曲がりましょう。

少し進んだ先に信号機がある交差点があり、ここが入口になります。

足尾銅山観光の入口に着きました。

この門を通って少し先を左手に行くと、入坑券(入場券)の売り場があります。

料金は大人830円子供410円です。

トロッコ列車

入坑券売り場を過ぎると、直ぐにトロッコ列車の乗り場があります。

ここから坑道の中まで、トロッコ列車で移動して行きましょう。

足尾銅山を走るトロッコ列車

トロッコ列車の様子は、動画でお楽しみください。

トロッコ列車を下車しました。

左にあるのが、プラットホームです。

ホームの先まで行ってみましょう。

坑内巡り

ホームの先はさらに坑道が続いていますが、入ることはできません。

この坑道は、1200㎞以上も網目のように張り巡らされていて、実際に公開されているのは700mほどです。

この長さから、かつては採掘作業が盛んに行われていたことが分かります。

先へ進みましょう。

頭上が低いので、頭をぶつけないように進んでいきます。

9月の暑い季節に行きましたが、坑道の中は涼しく、とても快適でした。

ユキムラ
ユキムラ

上からは水滴が落ちてくるので、濡れないように気をつけてください。

観光ルートは主に、

  • 江戸時代
  • 明治・大正時代
  • 昭和時代

3つに分けた展示がされています。

当時の作業風景を表した人形が置かれていて、ボタンを押すと動きます。

江戸時代は、ほとんど人力による手作業です。

今では考えられません。

なかには、こんなにホラーな人形もありました!

夢に出てきそうですね。

足尾銅山観光

中の雰囲気を少しですが、動画でお楽しみください。

銅の採掘には人による手作業だけではなく、地下水を利用した【沈殿銅(ちんでんどう)】の方法もあったようです。

足元に展示されていましたが、茶色の銅を確認できます。

効率よく銅を集められますね。

先へ進みましょう。

昭和までくると、採掘は発破(ダイナマイト)を使うようになります。

【足尾銅山】発破完了!

動画で見てみましょう。

うっすら風が来るので、発破の雰囲気を体感できますよ!

作業員の食事風景です。

過酷な環境で働く作業員にとって食事時間は、何よりも癒される一時だったに違いありません。

さらに進んでいきます。

すると途中で分かれる道が現れました。

右側の道へ進んでいくと、

神社がありました。

開運洞(かいうんどう)】といいます。

坑道も終盤です。

最後のストレートは照明とのコラボレーションで、とてもキレイでした。

坑道が終わると【あかがね資料館】という、展示スペースがありました。

足尾銅山の歴史から採掘方法、使用道具などを知ることができます。

そのなかには採掘品や、

銅のインゴットなどもあり、実際に手に触れることができます。

足つぼマッサージのような、鉱石の展示もありました。

外に出てきました。

外には以前使われていた、トロッコ列車の展示もあります。

先ほどトロッコ列車で入っていった、トンネルを外から眺めることができますよ。

このトンネルは【通洞坑】といい、トロッコ列車が忙しく往復しています。

鋳銭座

広場の端には【鋳銭座】という、資料館もありました。

中には江戸時代に作られていた【お金】の、製造工程を人形で表現したり、お金の歴史を知ることができる展示をしています。

アクセス

  • わたらせ渓谷鉄道【通洞駅】より徒歩5分
  • 日光・宇都宮道路【清滝IC】から30分
ユキムラ
ユキムラ

駐車場は約100台ほど停められます。

まとめ

いかがでしたか?

私も行ってみるまでは、こんなに楽しめる観光スポットとは思いませんでした。

遥々足尾まで伸ばして正解です。

皆さんも近くまでお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

それではこのあたりで!

コメント