こんにちは、ユキムラです!
就職や転職などでクレーンある職場になり、これから操作をしていく方もいるのではないでしょうか。
しかし慣れないうちのちょっとした油断が、死亡事故などの、労働災害に至る事例も中にはあります。
そこで今回は、クレーン作業で初心者の方が【ミス】しやすいことを、3つご紹介します。
ミスをしやすい【3つ】とは?
それでは初心者の方が、どのようなミスをしやすいのでしょうか。
私自身か経験してきた内容を元に、3つ挙げてみました。
- ボタンの押し間違い
- 吊り具の掛ける位置
- 質量目測
ボタンの押し間違い
まずはボタンの押し間違いです。
これはペンダント式の【床上操作式クレーン】に多い事例になります。
初心者の方がミスしやすいのは、荷物に気をとられ過ぎて、ボタンを押し間違えてしまうことです。
私も何度かやってしまったことがありますが、忙しいとつい手元が疎かになり、ヒヤリとしたことがあります。
最悪の場合、人身事故になってしまうこともあります。
吊り具の掛ける位置
次に【吊り具の掛ける位置】です。
これは簡単にいうと、荷物にワイヤーロープなどの吊り具を違う位置で掛けてしまうことです。
アイボルトなどの吊り具を、専用に掛ける位置が分かっている場合は問題ありません。
しかし【ベルトスリング】などを、直接荷物に掛ける場合は特に注意しましょう。
間違った場所で吊り上げてしまうとバランスを崩して、荷物の落下・横転して大事故になってしまう危険があります。
質量目測
最後は質量目測です。
これは簡単にいうと、荷物の質量を大まかに計算して割り出すことですが、かなり難しいです。
この計算が間違っていると、ワイヤーロープ・ベルトスリングなどの吊り具を壊して、荷物が落下するリスクがあります。
ミスをしないためのコツ
それではこの3つについて、ミスをしないようにするには、どうすればよいのでしょうか?
個別に解説していきます!
ボタンの押し間違い
このミスを防ぐには、ただ1つの方法に限ります。
それは【操作ボタンを確実に見る】ことです。
「なんだ、そんなの誰にでもできるよ。」
そう思った方もいるかもしれません。
しかし慣れや忙しさが絡むと、当たり前のことを疎かにしてしまうことがあるんです!
そのため【慣れたとき・忙しいとき】は、必ずひと呼吸置いてから操作するようにしましょう。
吊り具の掛ける位置
次に、吊り具の掛ける位置の対策をご紹介します。
まずは自分で吊り具を掛けたとき、吊り上げたイメージを想像することです。
そうすることで、
「あっ、この吊り方は危ないな!」
と自分で気がつくことができる場合があります。
次に大切なことは、先輩方に直接聞いてみることです。
特に重心の位置がアンバランスの荷物である場合、吊り具を掛ける位置がとても重要になります。
そんなときに先輩方の知恵をお借りし、確実な吊り位置を把握することで、事故を未然に防ぎ確実に運搬することができます。
質量目測
冒頭でも述べましたが、質量目測には経験が必要です。
そのため、すぐ身につけることはできません。
普段から荷物の質量を割り出す計算を覚えておくこと、安全荷重表などで確認してから吊り具を選ぶクセをつけておきましょう。
すると段々とコツを掴み、それほど苦なることは少なくなるでしょう。
これらの基礎的なポイントは、玉掛け技能講習でも学びます!
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したことは、ほんの一部しかありません。
クレーン作業には常に、危険と隣り合わせだということを認識し、事故防止に努めましょう。
それではこのあたりで!
コメント