こんにちは、ユキムラです!
クレーンは大まかに【クレーン】と【移動式クレーン】の2種類に分けられます。
しかし運転したことがない方は、どのような操作の違いがあるのか、疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、
【天井クレーン】と【ラフテレーンクレーン】を例に挙げて、操作感覚の違いをご紹介します。
両クレーンの決定的な違い
2つのクレーンを比べたときの決定的な違いは、【動力方式】です。
天井クレーン→【モーター】
ラフタークレーン→【エンジン】
この違いは操作感覚に、大きな違いを実感てきるので、詳しく解説していきます。
操作感覚の違い
天井クレーンの場合
工場などの建屋内のみを動く天井クレーンでは、建物内の電気を利用してモーターを動かします。
そのため動作は【ON】【OFF】が基本となり、微動作は苦手です。
「あとちょっと動かしたいな~」
仕事をしていると、そんな場面に直面するときがあると思います。
そんなときは【インチング】という、スイッチの【ON・OFF】を一瞬だけ行うことで、荷物を少しだけ動かすことができます。
何度もインチングをすると、逆に荷物の揺れが大きくなってしまうので、必要最低限にしましょう。
ラフターンクレーンの場合
移動式クレーンの一種であるラフタークレーンは、道路で走っている姿を見たことがあるのではないでしょうか。
そのため、クレーン作業でも【エンジン】が動力として使われます。
操作感覚は車のアクセルと似たような感覚で、ペダル又はレバーの動かし加減で、無段階で調節できます。
よって私個人としては、ラフタークレーンの方が操作しやすかったです。
実際の作業では、クレーンが転倒しないように地盤を確認したり、高圧電線にクレーンが触れないか確かめる手間があります。
まとめ
いかがでしたか?
これからクレーンの資格を取得したり、仕事で使っていきたい方に、少しでも参考にしていただけたらありがたいです。
資格取得については私自身も経験して記事も書いたので、これから考えている方は参考にしてみてください。
コメント