こんにちは、ユキムラです!
今回は、【危険物取扱者乙4取得記】のなかで説明しきれなかった、【受験申請の方法】についてご説明します。
「受験願書はどこで手にいれるの?」、「申請に必要なものは?」、「願書の書き方を教えて!」という方に必見の記事です。
はじめに
試験は現住所・勤務地に関係なく、希望する都道府県で受験することができます。
願書は受験先の都道府県(消防試験研究センター)に提出してください。
申請方法
危険物取扱者を受験したいときの申請方法は2通りあります。
電子申請
電子申請はインターネットを利用した申請方法で、消防試験研究センターのホームページから手続きができます。
電子申請をするための条件
- 1日に一種類のみ受験する方
- プリンター等で印刷できる方
- メールアドレスを持っている方
- 既に免状を持っていて、記載事項に変更ない方
【条件】に当てはまらない方は、書面申請で行います。
詳細は、消防試験研究センターのホームページで確認できます。
書面申請
書面申請は書類願書を入手し、手書きで記入して申請する方法です。
書類願書の入手方法
書類願書は2通りの入手方法があり、無料でもらえます。
消防試験研究センター
消防試験研究センターでもらう場合、東京センターでは受付横に願書の棚があり、そこで封筒入りの願書が入手できます。
また、郵送で取り寄せることも可能です。
消防署
消防署の場合は受付で、「危険物取扱者の願書が欲しい」旨を伝えると、願書がもらえます。
私は消防署で入手しました。
【東京で受験するときの封筒】
【他県で受験するときの封筒】
2通りあるので、よく確認してからもらってください。
申請に必要なもの
証明写真(縦4.5cm×横3.5cm)
受験票に使用する写真です。
合格後の免状の写真にもなるので、しっかりしたものを撮りましょう!
受験料の払い方
受験料は、甲種・乙種・丙種で異なります。
(この他に振込手数料等がかかります。)
受験する危険物取扱者の種類 | 料金 |
甲 種 | 6,600円 |
乙 種 | 4,600円 |
丙 種 | 3,700円 |
電子申請の場合
決済方法
クレジットカード
使えるカードは、「VISA」、「MasterCard」、「JCB」、「アメリカンエキスプレス」、「ダイナース」のいずれかのカードが利用できます。
ペイジー
インターネットやATMで振込手続きができます。
コンビニ決済
支払いできるところは【セブンイレブン】、【ファミリーマート】、【ローソン】、【ミニストップ】、【セイコーマート】です。
書面申請の場合
郵便局で支払う【郵便振替】です。
払い込みは、必ず窓口でしてください。
郵便振替払込受付証明書(受験願書添付用)の日附印が必要になります。
願書の書き方
ここからは、願書の具体的な書き方をご紹介します。
電子申請のやり方
まず消防試験研究センターの、ホームページにアクセスします。
そして【インターネットによる受験申請が便利です】をクリックしてください。
インターネットによる受験申請の【電子申請】をクリックします。
電子申請する方の【危険物取扱者試験】をクリックします。
電子申請の条件確認欄で、矢印部分の下記3つにチェックを入れます。
そして右下部の【次へ】をクリックします。
システム利用規格の右下部【同意する】をクリックします。
受験希望地の都道府県を選択します。
今回は【東京】をクリックしました。
希望の試験日程を選択します。
受付開始前の日付は選択できないようになってます。
願書情報の【受験情報】、【申請者情報】の必須項目を入力後に【お支払い手続きへ】をクリックします。
受験料の合計金額が表示されます。(手数料は230円でした)
最後にお支払いのページになります。
希望する支払方法をクリックすると、支払いページへ移行します。
これで申請の予約が完了になります。
入金確認後、受験票の準備が整い次第【受験票ダウンロード可能メール】が消防試験研究センターから送られてきます。
ダウンロードして印刷後、写真を貼り付ければ受験票の準備は完了です。
書面申請のやり方
お次は書面での申請方法です。
こちらは手書きがメインの作業になります。
まずは1番上の欄からご説明します。
電話番号は自宅・勤務先とも、携帯電話の番号でOKでした!
本籍コードは都道府県に充てられてる番号で、願書の裏に掲載されてます。
(下写真を参照してください。)
次に左側の欄を記入します。
【甲種受験資格】欄は次の表の対象者のみ記入します。(乙種を受験する方は飛ばしてください)
対象者 | 願書の記入略称 | |
1 | 大学等で化学に関する学科を卒業した方 (専門職大学の前期課程を修了した方) | 大学等卒 |
2 | 大学等で化学に関する授業科目を15単位以上修得した方 | 15単位 |
3 | 乙種危険物取扱者免状を取得している方 (実務経験2年以上又は4種類取得している) | 実務2年 4種類 |
4 | 修士・博士の学位を取得している方 | 学位 |
受験資格の詳細は、【消防試験研究センター受験資格】をご覧ください。
【科目免除】は乙種を受ける方が対象になります。
乙4を最初に受ける方は、免除される科目はありません。
火薬類責任者欄の【受けない】のみ丸を記入してください。
他の乙種免状を取得している方は、学科の【法令】、【物理・化学】の免除を受けることができます。
対象の方は願書の裏側にある、【既得危険物取扱者免状(コピー)貼付欄】に免状のコピーを貼り付けてください。
次に右の記入欄です。
【メールアドレス】は任意ですので、記入しなくてもOKです。
【他の都道府県での申請状況】は、別の種類を申請している場合のみ記入します。
乙4が初めての方は未記入で大丈夫です。
【該当する職業】は項目の中に選択肢がない場合は、【その他】に丸をしましょう。
次は下段を記入していきます。
免状取得の有・無を聞かれている欄です。
乙4を初めて受験する方は(無)に丸を記入します。
他の種類の免状を取得している場合は、(有)に丸をして免状の番号を記入します。
最後に【振替払込受付証明書】を願書に貼り付けます。
繰り返しになりますが、必ず窓口で払い込みしてください。
そして【受験願書添付用】の証明書に日附印が押してあることを確認し、願書に貼り付けていきます。
以上で書類願書が完成しました。
最後に付属の封筒に切手を貼り、ポストに投函して終了です。
後日受験票が届くので、証明写真を貼り付けておきましょう!
まとめ
ここまでお付き合いありがとうございました。
受験する前に「めんどくさい!」と私も思った受験申請ですが、少しでも疑問がなくなっていただけたら嬉しいです。
これから受験される方、頑張ってください。応援してます!
それでは今回はこのあたりで!
コメント