こんにちは、ユキムラです!
東武鉄道の【特急りょうもう】をご存じですか?
東京~群馬方面を走る、ビジネス色が強い特急列車です。
日光・鬼怒川方面の列車と比べると、少し地味な列車ですよね。
しかし、観光でも使える便利な特急列車です。
そこで今回は、特急りょうもうに乗車して、その魅力に迫りたいと思います。
特急りょうもうとは?
特急りょうもうは、東京の浅草駅~群馬の【赤城(あかぎ)・伊勢崎・葛生駅】の間を結ぶ、特急列車です。
朝・夕の通勤時間帯を除き、大半は【浅草~赤城】間の運転となっています。
車両は【200系】という旧式と、新型のリバティ【500系】という2系式です。
新しいのと設備の充実さで、リバティの方に人気があり、私も以前に乗りました。
しかし今回はあえて、旧型の【200系】に乗って、車内の魅力に迫っていきましょう。
乗車区間
さっそく乗っていきますが、今回は群馬県側の始発駅【赤城駅】からの乗車です。
ここから、東京の【北千住(きたせんじゅ)駅】まで乗っていきます。
この駅は東武鉄道の他、前橋・桐生方面へと走る、【上毛(じょうもう)電鉄】も乗ることができますよ。
列車に乗る
ホームは1・2番線が上毛電鉄、3・4番線が東武鉄道のホームとなっていて、
特急りょうもうは4番線から発車します。
特急列車が出発する駅とは思えない、とてもローカルな雰囲気のホームです。
ちょうど、列車が入線してきました。
何だか、懐かしい塗装の列車がやってきました。
昔走っていた【急行りょうもう】の塗装を再現した復刻列車です。
東武鉄道に馴染みがある方は、【りょうもう】といえばこの塗装ですよね。
行先表示器は方向幕式もありますが、今回乗る列車はLED式でした。
さっそく乗り込みます。
乗降口はリバティなどと比べると、さすがに狭く感じました。
しかし、大型の荷物(旅行カバン)などを持っていなければ、特に不便はありません。
車内を見ていきましょう。
座席は何ともクラシカルな雰囲気で、昭和な感じを存分に出しています。
それもそのはず、200系の座席は以前、日光方面の特急列車で使っていた【DRCロマンスカー】のものを再利用しているんです。
車体は新製・座席は再利用、東武鉄道が当時に行った、画期的なエコ活動ですね。
背もたれにはシートカバーが標準装備です。
さっそく座ってみましょう。
座席は古いですが座り心地は良く、足元も広くて快適です。
座席の前にはフットレストも付いていて、必要に応じて使い分けることができます。
リバティには付いていないので、使いたい方は200系を利用した方がいいでしょう。
ちなみに私は、使わない方が広々して好きでした。
古い座席ですが、リクライニング機能も付いています。
テーブルは窓側の座席のみ、折り畳み式で装備されていて、通路側にはありません。
手で引き上げることで、自動的にロックされる仕組みです。
今回はお弁当は買えなかったので、麦茶1本で目的地を目指します。
いよいよ出発です。
赤城駅を出発した様子を、動画で撮ってみました。
赤城を出発し、次の相老(あいおい)駅を出ると、右手に何やらナイター設備が見えてきました。
桐生ボートレース場です。
そして【新桐生(しんきりゅう)駅】に到着しました。
この駅では大勢の乗客が乗り込み、街の大きさを実感できます。
列車は単線の【桐生線】をひた走り、次の停車駅を目指します。
そして【藪塚(やぶづか)】駅に到着です。
この駅では反対方面の、普通列車と待ち合わせします。
単線区間ではこのような待ち合わせが多いので、特急列車でもスピードを出せません。
三枚橋駅では、赤城行のりょうもうとすれ違いました。
こちらは通常塗装の列車です。
しばらくすると、左手に山が見えてきました。
【金山(かなやま)城跡】です。
山の上にキレイに積まれた【石垣】のある城で、山頂からは絶景を楽しめます。
【伊勢崎線】と合流して、太田駅に到着です。
桐生線はここで終わり、これからは伊勢崎線を走ります。
太田駅を出ると田園風景をひた走り、
次の停車駅【足利(あしかが)市】に到着です。
この駅ではまたも、反対方面の【りょうもう】とすれ違い、その列車本数に驚かされます。
特急りょうもうは、概ね30分間隔で運転されているので、気軽に使える便利な列車です。
ここで車内設備をご紹介します。
まずはトイレ、長距離移動には欠かせません。
200系には男女兼用の通常トイレと、
バリアフリー対応の大型トイレがあります。
飲み物の自動販売機は以前はありましたが、現在は営業を終了しています。
車内販売もないので、必要な方は乗り込む前に準備しましょう。
車窓に戻ります。
列車は少し大きな駅にやってきました。
群馬県最後の駅【館林(たてばやし)】に到着です。
この駅からは東武鉄道の各支線が、多方面に分かれています。
佐野方面の佐野線、西小泉方面の小泉線、そして伊勢崎線と、3路線が乗り入れる主要駅です。
しかし現在はワンマン運転が進んでいて、普通列車は2両又は3両編成がメインです。
館林を発車すると田園風景を進みながら、利根川橋梁を渡ります。
ここから埼玉県に突入です。
埼玉県最初の停車駅は【羽生(はにゅう)駅】です。
この駅は【りょうもう】の列車によって、停まるものと、停まらないものがあります。
秩父鉄道との乗り換え駅です。
羽生駅を発車すると、JR宇都宮線の上を越えて、
【久喜(くき)駅】に到着です。
この駅からは、地下鉄半蔵門線に直通する列車も見え始め、都心が近づいてきたことを実感してきます。
なお、この【久喜駅・東武動物公園駅】で乗降される方は、2号車と5号車の【2ヶ所】のみドアが開くので、利用される際にはご注意ください。
次の停車駅【東武動物公園】に近づくと、地下鉄日比谷線に直通する列車も見れました。
【春日部(かすかべ)駅】を通過しているところです。
アーバンパークライン(野田線)と並走しています。
日光方面の特急列車は停車しますが、りょうもうは通過です。
列車は快調にはひた走り、東京都に入りました。
スカイツリーも歓迎してくれています。
赤城駅から約1時間40分、【北千住】駅に到着です。
乗客はほとんど、ここで降りていきました。
列車はこの先、【東京スカイツリー】【浅草】の順に停車します。
ですが今回は、ここで旅を終えることにしましょう。
主要駅までの料金
ここで、りょうもうの特急料金をご紹介します。
リバティりょうもうとは多少料金が異なり、お安くなってますので、節約したい方にはオススメです。
区間 | 運賃 | 特急料金 | 合計 |
浅草~赤城 | 1,230 | 1,250 | 2,480 |
〃~太田 | 1,090 | 1,250 | 2,340 |
〃~足利市 | 1,000 | 1,050 | 2,050 |
〃~館林 | 920 | 1,050 | 1,970 |
〃~東武動物公園 | 610 | 550 | 1,160 |
北千住~赤城 | 1,230 | 1,250 | 2,480 |
〃~太田 | 1,000 | 1,050 | 2,050 |
〃~足利市 | 920 | 1,050 | 1,970 |
〃~館林 | 830 | 1,050 | 1,880 |
〃~東武動物公園 | 490 | 550 | 1,040 |
まとめ
いかがでしたか?
特急りょうもうは本数の多さと、使用車両の違いでバラエティ豊かな列車となっています。
特に【りょうもう】は料金のお手軽さと、予約が取りやすいので、近くにお越しの際にはぜひ乗ってみてください。
それではこのあたりで!
コメント